自分の文章なんて読まれない?・・あなたの文章を読ませ、ファン化させる最も「ラク」な方法。

yuuです。


今日のテーマは「情報発信ビジネス」「壁」です。


ここで言う「情報発信ビジネス」とは、

・ブログやメールマガジン
・ソーシャルメディア(ツイッターやフェイスブック、ユーチューブやライン@)

など、インターネットメディアでの情報発信を生業にしていく事を指します。


情報発信ビジネスのキャッシュポイント(収入源)は、

・他人の商品の販売(アフィリエイト)

だったり、

・自身のコンテンツやサービスの販売

であったりと、人それぞれではありますが、

「人に対し情報(文章や動画・音声)を発信して収入にしていく」

というビジネスモデルである事に変わりはありません。


ブログなら記事、メルマガならメール一通、ツイッターならツイート・・と、手段や形は違えど情報を読み手に伝え、そこから反応を得て利益に繋げていくわけです。


ユーチューブの場合は、その情報を伝える手段が「動画」や「音声」になりますね。


まあ、動画のシナリオやテロップ、スライドは文章ですし、

「情報を発信していく」

という点での本質は動画も文章も同じなので、今回はわかりやすく「文章」に統一して掘り下げていきます。


で、先の通り、どのメディアで情報を発信していくにせよ、どのように収益化していくにせよ、

「人に情報を発信して収入にしていく」

という事に変わりはないわけですが、初心者であればある程、

「そもそも人に情報を発信していく」

という根本的な部分で「壁」を感じてしまうケースを多々見にします。


でも、実際のところその壁(と感じているもの)って、

「実は壁でもなんでもなかったりする」

んですよね。


むしろ逆に、そこが強みになったりもする。


という事で、今日はそんなコラムを少し。


もしもあなたが、

・これから情報発信していこうと思っているけど不安を抱えている
・情報発信しているけど、手が止まってしまっている


なんて場合は解決に繋がる部分もあるかもしれませんので、是非参考にしてみてください。





情報発信ビジネスで初心者に立ちはだかる「壁」



読者の方はご存じかと思いますが、念のためにお伝えしておくと、僕は個別コンサルティングや、それをパッケージ化したコンサル企画などを通して、アフィリエイターやマーケターの育成を行っています。


コンサルティング企画のクラブメンバーに対しては、

・ブログ
・メールマガジン

を使ったDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)にフォーカスしてコンサルティングしていますが、個別コンサルにいたってはジャンルを問わずコンサルしていますので、一概に「これ」と一括りにはできません。(今現在はコンサル企画に一本化している為、個別コンサルは受け付けておりません。)


・・ただ、例外なく共通して言えるのは、「情報発信ビジネス」を教えているという事です。


ちなみに実際のクラブメンバーや個別コンサル生の実践事例は、下記のカテゴリで紹介していたりもしますが、紹介している事例は「誇張無し」で「ほんの一部」です。


「教材実践者・コンサル事例」の記事一覧
(コンサル生やクラブメンバーからも紹介依頼を多数頂いているので、今後は今まで以上に事例紹介の頻度を上げていきます。)




・・で。




なんやかんやで、これまで多くの方に対してコンサルティングを行ってきたわけですが、そのコンサル生の中には

「既にネット上で情報発信してきた経験者」

もいれば、

「これまで全く情報発信なんてした事の無い初心者」

もいます。


そして割合としては後者、つまり「初心者」が多い傾向にあるんですね。


とはいえ、上記の実践者事例を見て頂ければお分かり頂けるように、そんな初心者もどんどん引っ張り上げている(結果を出させている)状況にあります。


この時点で

「初心者だから・・」

なんて懸念は「一切無い」事を意味しているわけですが、その場合はもちろん、

「文章なんて書いた事ない」
「人に情報なんて発信した事なんて無い」


というフェーズ(段階)の方に対して、1からコンサルしていく事になります。


ただ実際に初心者をコンサルしているとやっぱり

・初心者なだけに初心者ならでは感じる「不安要素」
・初心者なだけに初心者ならでは「躓く」ポイント


もあるわけで。


多くの初心者を目の当たりにしてきたからこそ、見えてくるポイントもありますし、そのあたりの傾向もわかっているつもりです。


勿論、細かい部分については人によってケースバイケースですが、

「多くの初心者に共通しているポイント(不安要素)」

もあったりするんですよね。


例えば、以前に少し触れた「実績が無い」というのもその1つ。





つまり

「実績が無い自分なんかの情報に、人(見込み客)は興味なんて持たないんじゃないか」

と、不安を覚えて手がストップしてしまうケースですね。


そのあたりについては上記で解説していますので割愛しますが、もっと「根本的」な部分に掘り下げて

「初心者ならではの不安要素(よくある傾向)」

として挙げられるのが、


「そもそも、自分の話なんて誰も興味ないんじゃないか」



という事。


・・もう、実績とかそれ以前に、

「自分そのものに興味なんて抱かれない

と引け目(不安)を感じて、手がストップしてしまうケースです。


これまで

「人に情報を伝える」
「文章を書く」


という経験がなかっただけに、

「こんな自分の文章なんて・・」

と、自ら「壁」を作ってしまうわけです。


ブログの「プロフィール」なんかが分かり易い例ですね。


ブログのプロフィールはそのブログの「顔」となる部分なので、ブログ運営においては重要な要素にはなるんですが、

「自分のプロフィールなんて誰も興味ないし、見てくれないんじゃないか・・」

とマイナスな思考で手が止まってしまうわけです。


とくに

「平凡なサラリーマンの僕なんて・・」
「ただの主婦の私なんて・・」


といった感じで悩んでしまう方が多いですかね。


これにはまさに先に紹介した

「実績もないし・・」

という不安要素も加味してくるわけですが、もうそれ以前に、

「自分には面白がってもらえるようなエピソードは無いし・・」
「興味を持ってもらえるような要素なんて自分にはないし・・」


といった感じで、

「自分の話なんて誰も興味ないんじゃないか」

という不安から文章を「書けない」方が多いんです。


もしかしたら、あなたもその状況にあるかもしれません。


・・でも、そもそも根本的に、

「自分のプロフィールなんて誰も興味ないし、見てくれないんじゃないか・・」

という事自体が「大きな間違い」なんですよね。


なぜなら、あなたに特別な経歴が無くても、あなたに特別なエピソードが無くても、読み手に興味を持ってもらう事はできるからです。


・・と、その理由について掘り下げる前に、分かり易く「そもそも論」から入っていきます。


そもそもの話。何故、あなたはブログを運営するの?



まずそもそも、あなたは何故ブログを運営しているのでしょうか。


綺麗事は抜きにして、

「情報を発信して利益を得ていく為」

ですよね。(ここではブログを題材にしていますが、もちろんこれは、ブログ以外のメディア全てに言える事です。)


じゃあ、そのブログで情報発信をして、利益に繋げていく上で、大前提として最も重要な事は「何か」というと、

「ブログを読んでもらう事」

になります。


あたり前の話ですが・・あなたがブログを運営していくからには、あなたが書いたブログの記事を読んでもらわなければならないし、そこから反応に繋げていかなければ結果(利益)は生まれないわけです。


じゃあ、

「あなたが書いたブログを、まず読んでもらうには、どうしたらいいのか」

というと、

「あなたが書いたブログの記事を面白いと思ってもらう」
「あなたが書いた記事に興味を持ってもらう」


必要があるわけです。


読者が面白いと思えば興味を持つし、興味を持ってもらえば読み進めてくれます。


わかってはいても、こう書くと、もの凄く高いハードルを感じてしまいますよね。


だからこそ、文章を書いた事の無い初心者としては

「自分のプロフィールなんて誰も興味ないし、見てくれないんじゃないか・・」

と不安を覚え、壁が立ちはだかっているように「錯覚」してしまうんです。


そうです。それは錯覚であり、実は壁ではなかったりするんですよ。


ここでのポイントは、

「じゃあ、人はどんな文章(情報)を面白いと思うか」
「じゃあ、人はどんな文章(情報)に興味を示すか」


って事です。


実際に自分自身に置き換えて、

「自分が面白いと思う情報は何か。」
「自分が興味を抱く情報は何か。」


を、一度考えてみてください。




・・考えてみました?




もちろん僕は、あなた自身が興味のある分野や趣味嗜好は分かりません。


また、不特定多数の方がこの記事を読んでいますので、この場で「●●の事柄について興味を抱くはず」などとピンポイントで言い当てる事はできません。


・・ただ、おそらく

「自分自身が知らない話」

に興味関心を抱いている・・という事は言えるんじゃないかと思います。


自分自身が知らない話は、自分の中で「新鮮」であり面白いと感じるわけです。


視点を変えると、

「読み手が知らない新鮮な情報」

を発信していけば、読み手から「面白い」を引き出し

=「読む」

という行動に繋げていく事ができるという事です。


こう書くとまた、

「読み手が知らない新鮮な情報なんて、自分には・・」

と思われるかもしれません。


そしておそらくそれは

「読み手が知らない新鮮な情報」

というフレーズから「専門的な情報」「類稀な情報」を想像するからではないでしょうか。


でも実際は、

“「読み手が知らない新鮮な情報」=「専門的な知識」や「類稀な情報」では無い”

んですよね。


どういう事か。


身近なテレビ番組で例題を挙げて解説していくと・・


「あなたの話」に読み手が興味を抱く理由を、テレビ番組から紐解く。



例えば、フジテレビで放送している「ザ・ノンフィクション」というドキュメンタリー番組。


ご存じの方も多いと思いますが、ある人物に密着取材して、その人物の日常や生き方、その中での人間関係や職場環境を掘り下げていく番組です。


・・で、この番組って、既にファンが多い芸能人や有名人ではなく、「一般人」を対象に密着取材しているんですよね。


そして、そこに出演している「一般人」は、何か特別な経験をしていたり、類稀な人生を送っている“わけではなかったり”する。(もちろん例外もありますが)


それでもこの番組は1995年から、もう20年以上続いています。


それだけ長く続くという事は、当然「視聴率」が取れているからなわけで。


つまりはその「出演している一般人のありのまま」を伝える密着取材の中で、

・視聴者が普段垣間見ることのできない人間の一面
・その一般人の人間関係や考え方、生き方
・ひとつの職業などを深く掘り下げていく中で見えてくるもの


などに多くの視聴者が「新鮮味」を感じ、「興味関心」「共感」を覚えるからこそ視聴しているという事。


この他にもテレビ番組の例を挙げると、日テレで放送されている「幸せ!ボンビーガール」なんかもそうですよね。


ゲストの紹介として芸能人の貧乏時代の話などもありますが、基本的な企画は「貧乏な一般人」にフォーカスしていたりする。


それでも2011年4月から放送開始して、視聴率10%以上を叩き出し続けているのは、多くの視聴者がそんな一般人のエピソードに興味関心や共感を覚えているからだと言えます。


一時人気だった「銭形金太郎」なんかも、まさにそうですし、日テレの「秘密のケンミンSHOW」なんかは、ただ「ご当地あるある」を紹介しているだけです。(言葉が悪くてすみません)


それでも、視聴者は「知らない」から「面白い」と思って「視聴する」わけです。


「あなたの話」に読み手を引き込んでいく情報発信の仕方。



このテレビ番組の事例から見ても、

“「読み手が知らない新鮮な情報」=「専門的な知識」や「類稀な情報」では無い”

という事がわかると思います。


そして視点を変えれば、

「あなたの身近にある話」

も、

「読み手が知らない新鮮な情報」

になりえる事も理解できると思います。


なぜなら、

「あなたの身近にある話」



「あなた(書き手)しか知らない情報」

だからです。


世の中にはそれぞれの分野に専門家がいますし、デジタル新聞やネットニュース等、数えきれない程の情報源があります。


なので、読み手が知りたい特定の専門的な情報や知識はググれば(検索すれば)すぐに出てきます。


でも、

・あなたが歩んできた人生や経験談
・あなたの身近にある話や感じた(感じている)事


は、いくらググっても(検索しても)出てくるものではないですよね。


あなた(書き手)にとっての「すごく身近な世界」は、あなた(書き手)にしかわからないわけで、

「あなたにしかわからない事」

なんだから、当然テレビや雑誌の報道、ネット上からも知る事はできないわけです。


つまりこれは

「あなたにしか書けない情報」

であるからこそ、

「読み手が知らない新鮮な情報」

になるという事です。


読み手に取っては「知らなくて新鮮な情報」だからこそ、先が見えないし、予想できない


だから「面白い」んです。


つまりこの「材料」を軸にプロフィールを作成していけば、読み手からの興味関心を惹き出していく事はできるという事。


もちろん、この「材料」はあくまでも1つの「要素」です。


この「材料」を軸にて話を展開し、読み手を引き込んでいく為の「魅せ方」や「構成」など、この他にもコピーライティング的なポイントはあります。


そのあたりについては話が脱線するので今回は割愛しますが、つまり何が言いたいのかというと、

「仮にあなたの人生が平凡であっても、必ず読み手が知らない新鮮な情報を発信する事はできますよ」

って事です。


そしてその理由はこれまでの通り、

「あなたの話はあなたにしか語れない(読み手が知らない新鮮な)情報」

だから。


よって

「自分の話なんて誰も興味ないんじゃないか」
「自分には面白がってもらえるようなエピソードは無いから・・」


と引け目を感じる必要なんて一切ありません。


既にあなたには、あなたの日常の中に「書く」為の「材料」はあるわけですからね。


・・とはいえ、です。


「プロフィール」の様に「自分の半生」のようなものだけを綴っていく機会って、そう多くはありません。


それこそ頻度や回数としては、プロフィール記事だけとか、その他の記事で何回かとか、そんなもんだと思います。


でも、この考え方って、そういうプロフィールのような記事だけではなく、

「その他の日々の情報発信の全て」

においても共通しているんですよね。


読み手を引き込み「ファン化=(質の高い見込み客)」に変えていく情報発信の仕方。



ここまでの流れの中で、

「あなた自身の身近な情報」=「読み手にとって知らない情報」

という事をお伝えしてきました。


よって「プロフィール」などの文章を書くにあたって、引け目を感じたり、気負いする必要は無いという事はご理解頂けたと思います。


ただ先の通り、自分の半生的なものを発信していくケースはそう多くはありませんし、毎回毎回、そんな情報を発信していくわけにもいきません。


それが「趣味」のブログであれば話は別ですが、やはり「ビジネス」としてブログを運営し「利益」に繋げていく中では、あなたが発信している情報(記事)を読んだ読者に

「タメになった」

と思ってもらう必要があります。


ブログを運営していく上で

「読み手が興味関心のある分野における専門的な情報」

を伝えていくのは「ブロガーとしての使命」でもあるわけです。


そしてビジネスに至ってはただ「面白い」だけでは「タメになった」には繋げられません


その「タメになった」を惹き出していくには当然、インプットが必要不可欠です。


つまりアウトプットする為の知識を、まずは自分の頭に補充する必要があるという事。


そのあたりについては下記でも触れていますが、







いずれにせよ、情報を発信(アウトプット)していく上では、

「インプットした事をアウトプットしていく」

この繰り返しが必要不可欠になるわけです。


人に情報をアウトプット(伝えていく)中で、

「自分の頭の中にある引出し(知識)」

だけで勝負し続ける事なんて、よっぽど博学な方でない限り、現実的に不可能ですからね。
(その「引き出しの作り方」は、要望があればまた別の記事でお伝えしていきます)


その上で「現実」を突きつけると、あなたが情報発信していく分野にも、専門家やエキスパートは沢山いるわけで。


読み手としては、そんな有識者達のブログしかり、ソーシャルメディアしかり、ネットニュースなどからも、

「専門的な知識」

いくらでも得ていく事が出来る状況にあります。


また、専門家でなくても、その分野で情報発信しているライバル(情報発信者)は、あなた以外にも沢山います。


そんな中で「あなたがアウトプットしていく情報」に興味を持って読んでもらい

「タメになった」

と思ってもらうにはどうしたらいいのか。


ここで多くの方は、

「より専門的な情報をアウトプットしなければ・・」

という考えに至ってしまう傾向にあって、

「格好つけようとする」
「有識者ぶる」


なんて事をやってしまうわけですが、それも違うんですよね。


有識者よりも専門性の高い記事を書くなんて、現実的に考えて相当大変ですから


できるかもしれないけど、そこで勝負するのはナンセンス。


もはや「論文」並みの体力が必要になるので、1の記事ネタに関するインプットだけでも骨が折れます。


初心者ならなおさら、この時点で「ムリだ」と思うはずです。


僕も「やろう」とすら思いません。


専門家やライバルの情報発信に打ち勝っていく最も「簡単」な方法。



・・じゃあ、

「どうやってアウトプット(情報発信)していけば良いのか。」
「どうしたら読み手に自分のアウトプットを読んでもらえるのか。」


というと・・


あなたがアウトプットしていく情報に「オリジナリティ」を持たせていけば良いんです。


じゃあ、1つの記事ネタに対して、オリジナリティを持たせていくにはどうしたらいいのか。


どうすれば、専門性では勝てない有識者や、同じ畑にいるライバルと差別化を図っていけるのか。


ここでポイントとなるのが、ただ単に「正しい情報」を伝えていくだけではなく、そこに「+α」のオリジナルを付け加えていくという事。


あなた独自の目線で、見込み客が求めている情報を、噛み砕いて分かり易く伝えていくわけです。


そうする事で「専門性」以外で読み手からの「興味」を引き出していく事ができます。


まさに先程伝えた

「あなたにしか書けない情報」

を盛り込んでいくという事です。


つまりアウトプットしていく情報に

「身近な体験談を織り交ぜた解説」

を盛り込んだり、

「そのインプットを行っていく際に感じた感想」

を盛り込んだり・・と、それらを「材料」にして1つの事柄を「独自の視点」から情報発信するという事です。


その「独自の視点」はあなたにしか伝えられない表現になります。


そしてその表現が人によっては「分かり易い」にもなる。
ここでは割愛しますが「分かり易い表現」は読み手をファン化する上で非常に重要なポイントです


もちろん、あなたにしか伝えられないこの「材料(独自の視点や表現)」は、ネット上から拾う事もできません。


つまり、あなただけのオリジナルコンテンツになる。


そうすれば、先が見えない展開に「新鮮味」「面白味」を感じさせ、有識者並みの専門性が無くても、

「面白い」
「タメになった」


という「興味関心」「納得」を読者から惹き出していく事ができます。


そしてそれらが読者からの「信用」に繋がり、その信用が「反応」に繋がっていく。


誰もが100点だと認める「正しい情報」は既にあるし、読み手は「それだけを求めているわけではない」という事です


「専門性」ではなく「あなた」らしさで勝負する1番のメリット。



この場合の何よりのメリットは、

「1つの事柄を小さく噛み砕いて解説していけば良い」

ので、

「専門性を突き詰める必要は無くなる」

という事です。


つまり

「インプットした小さな事柄を広げて1つのコンテンツにしていく」

という事ができるので、

「インプットとアウトプットのハードルがガッツリ下がる」

んですよね。


精神的にも体力的にも「簡単でラク」になるので、アウトプットの頻度も増やせるし、情報発信を継続していくモチベーションも維持できるようになります。


継続するモチベーションがなくなってしまえば、元も子もありませんからね。


そんなこんなでこの辺でまとめると、先の

「読み手が知らない新鮮な情報」



「専門的な知識」や「類稀な情報」

“では無い”のと同じで、

「専門的な情報」

だけが必ずしも、

「タメになる」

“イコールでは無い”という事。


よって、

「より専門的な情報をアウトプットしなければ・・」

という気負いも必要ありません。


ただ単にインプットした情報を「あなたなりの視点」で伝えていけば良い。


いくら、有識者ぶって「背伸び」して情報発信をしたって、専門家には敵いませんからね。


身の丈にあった情報を、独自の視点から読み手に分かり易く伝えていくだけで、読み手は興味関心を示してくれます。


そもそも読み手に興味を持ってもらう上で「専門的な情報」だけが必須なら、初心者が情報発信ビジネスで稼ぐ事なんて100%ムリな話です。


っていうか、これから情報発信しようと思う人の殆どがほぼ全滅してしまう事になります。


そんなのあり得ない話なわけで、現に事実として初心者でも情報発信ビジネスで結果を出していけるわけですから。


「教材実践者・コンサル事例」の記事一覧


なので、もしもあなたが

「平凡な自分なんかの情報に、人は興味なんて持たないんじゃないか」

なんて不安を覚えて手がストップしているなら、そんな心配は無用です。


是非、臆せず自信を持って情報発信してくださいね。


以上、

「人は百人百様、それぞれの考え方、やり方があるし、それが強みになるよ」

って話でした。


ではでは。


(P.S)


今回の記事テーマに付随して、

・アウトプットを効率化するインプットの仕方
・あなたの頭の中の引き出し(材料)の作り方
・読み手を引き込むライティングテクニック(文章術)


などなど、情報発信していく上でのポイントは他にもあります。


要望があればまたの機会に解説していきますので、コメント欄からどしどしコメント頂ければと思います。


応援クリックして頂けると嬉しいです!




記事をシェアして頂けると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓

  • コメント: 4

ピックアップ記事

  1. 初心者にDRMに飛び込んでもらう為に、コンサル生に渡しているマニュアルの一部を「…
  2. あなたの「資産」を「1000倍」にする嘘のようなホントの話。
  3. 【限定企画】ブログ?ソーシャルメディア?結局何をどうすれば稼げるの?って話です。…
  4. DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)で月収8桁(11,824,861円+…

関連記事

コメント

    • 黒澤 誠
    • 2018年 7月 20日

    お世話になります、yuuさん。
    黒澤といいます。

    いつも、面白い情報をありがとうございます。

    是非、インプットの仕方を教えて頂きたいと、思います。
    どうぞ宜しくお願いします。

    • なかじ
    • 2018年 7月 23日

    yuuさん、いつもお世話になっております。
    「自分の情報は自分にしか書けないオリジナルの情報であり、そういう情報こそ読者は求めている」
    俄然、腑に落ちたと同時に、どこか抱えていた不安も消し飛びました。
    毎度のことながら、天晴な記事‥更新される事を今か今かと待ちわびています。
    またの更新をお待ちしています!
    そして私も自身も、臆す事なくガシガシ情報発信に邁進します!

    • 岡本
    • 2018年 7月 24日

    いつもタメになる記事の提供ありがとうございます。
    毎回画面に穴が開く程読み込んでおります。
    「引き出しの作り方」
    是非、勉強させてください!
    更新楽しみにしております!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


【完全図解】年間2016億円市場から「二次的な権利収入」を合法的に獲得する次世代戦略

実践者・コンサル生の事例紹介

【前代未聞】2億8583万円生み出した「証拠」を公開します。

独占されてきた市場を僅か3ステップで完全攻略する全く新しいAIシステムプログラム

次世代のWEB3.0を「先取り」して収益化する反則(チート)ツールが誕生

撮影と報告だけで月収7桁超え?話題のソフトウェア+教材を辛口レビュー

ドルと日本円を同時にリアルタイムの即入金で稼ぐ「非AIビジネス」

急成長中の6000億市場から少額権利収入を積み重ねる初心者向け次世代ビジネス

【初心者向け】スキル0→最短最速で稼ぐInstagram0→1戦略

【ガチ事例公開】画像生成AI×マネタイズの決定版

you x yuu affiliate club -継承- Ver.1.2のクラブメンバーから寄せられている「生の声」と実際の「事例」

「不変」のDRMスキルを血肉化したいあなたに。

yuu公式メールマガジン

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・してみる?

おすすめ記事(掘り出しランダム)

  1. 教材実践者・コンサル事例

    【限定企画】ブログ?ソーシャルメディア?結局何をどうすれば稼げるの?って話です。…
  2. MAM/PAMMとは(基礎開設)

    日利平均1%完全裁量MAM【人数限定で手数料0】
  3. 教材実践者・コンサル事例

    【特典締切告知】転売挫折者が実践開始「約2週間」で「資金2倍」になっている事例。…
  4. 教材実践者・コンサル事例

    コンテンツSEOとSEO対策の今後。(事例付き)
  5. 教材実践者・コンサル事例

    現役大学生でありながら「新卒の平均年収」を月収として稼ぎ出しているクラブメンバー…
PAGE TOP