ツイッターアカウント作成時、API登録(デベロッパー登録・開発者登録)時の「電話番号認証」について。

どうも、yuuです。


今日も前回に引き続きツイッターに関する記事を。


→ ツイッターアカウント凍結(ロック)における「傾向」と「対策」。


前回はアカウント凍結やロックに関する対策でしたが、
今回はツイッターの仕様変更についての対策ですね。


ツイッターはアカウントの凍結基準のみならず、
仕様変更も頻繁に行う傾向がありますので、
こんがらがってしまう方も多いんじゃないでしょうか。


今回触れていく「電話番号認証」についても、
この電話番号認証が実装された事によって、

「もうアカウントが量産できない」
「もうツイッターは利用価値がなくなった」


なんて懸念を抱いてしまいそうなものですが、
これまで通り問題なく取り組んでいく事ができます。


それでは早速いってみましょう。


ツイッターの電話番号認証の種類。



2014年の年末あたりから、
ツイッターアカウントのAPI登録(デベロッパー登録・開発者登録)に、
電話番号認証が求められるようになりました。


このAPI登録(デベロッパー登録・開発者登録)は、
ツイッター側へツールやアプリを登録していく際に必要なものとなります。


つまり、ツイッター側に、

「このツール(アプリ)を使いますよ」

という登録を行っていくが、API登録という事です。


ツイッターのフォロー系ツールなどもそれにあたりますね。


そして、このAPI登録時に電話番号の登録が必要になったわけです。


また、それとは別に今年に入ってから(2015年3月以降)、
ツイッターアカウントの新規作成時にも、
電話番号認証が求められるようになりました。


つまり、ツールやアプリの登録時ではなく、
普通にアカウントを取得する際も、
電話番号認証を求められるようになったという事です。


ただ、この際の電話番号認証はあくまでも、
アカウントを量産している場合、
(複数のアカウントを取得する場合)に求められる模様で、、
初めてツイッターアカウントを取得するような状況では求められないようです。


つまり、2つ3つとアカウントアカウントを取得していく際に、
電話番号の認証を求められるという事ですね。


こうなると、

電話番号1つに付き1アカウント?
もう、複数所持できなくなった?


と思ってしまいそうですが、
どちらも登録したからといって複数所持できなくなったわけではありません。


そもそもツイッターはアカウントの複数所持を認めていますからね。


ちなみにこの、

・アカウント取得時に求められる電話番号認証
・API登録(デベロッパー登録・開発者登録)に求められる電話番号認証


は、それぞれ全く別物になります。


どちらも電話番号認証なので、
少しややこしいんですが、それぞれ簡単に説明しておきますね。


API登録(デベロッパー登録・開発者登録)における電話番号認証。



こちらは先程もお伝えした通り、
ツールやアプリをツイッターに登録していく際に必要となる電話番号認証です。


つまりこの電話番号認証を行わなければ、
ツイッターにツールやアプリを登録できないわけですが、
登録後に解除してもそのままツールやアプリを利用していく事が可能です。


つまりAPI登録時に電話番号を登録して、
登録したら普通に登録解除すればOKという事です。


API登録時に必要となる「認証コード」は、
登録した電話番号宛てにショートメッセージ(SMS)で送られてきます。


ショートメッセージ(SMS)なので、
ガラケー、スマートフォンどちらでも問題ありません。

また、ここで登録後解除しておかなければ他のアカウントで利用していく事ができませんので注意してください。


アカウント取得時における電話番号認証。



こちらの電話番号認証は、
アカウント取得時に求められるものになります。


ツールによるアカウント大量取得を防ぐための、
本人確認のようなイメージで問題ないかと思います。


こちらも先程のAPI登録における電話番号認証と同じですので、
こちらもアカウント取得後に解除しておけば問題ありません。


API登録時に必要となる「認証コード」は、
登録した電話番号宛てにショートメッセージ(SMS)で送られてきます。


ショートメッセージ(SMS)なので、
ガラケー、スマートフォンどちらでも問題ありません。

また、ここで登録後解除しておかなければ他のアカウントで利用していく事ができませんので注意してください。


電話番号認証まとめ。



そんなこんなで、今日はツイッターの電話番号認証について書いてみました。


要点としては、

・アカウント取得時に求められる電話番号認証
・API登録(デベロッパー登録・開発者登録)に求められる電話番号認証


は全く「別物」という事。


そして、どちらも解除しても問題なく利用できるという事です。


若干ややこしく感じてしまいそうですが、
上記手順で従来通り活用していく事ができます。


ツイッターはこういった細かい仕様変更も多いので、
この部分もまた変更され次第アナウンスしていきますね。


また、「ツイッターを効率的に活用して真っ当に稼ぐ」事に興味のある方は、
独自の目線から詳しく解説していますので、
下記から順を追って読んで頂ければと思います。




ではでは!


応援クリックして頂けると嬉しいです!


人気ブログランキングへ



yuuの「無料メール講座」のご案内


不特定多数に公開してしまうブログでは、
“とてもじゃないけど書けない過激な裏話”などは、
メルマガの方でこっそりと公開しています。

無料ですが、決して「無料」とは思えないようなクオリティだと思います。

メルマガ限定の無料プレゼントや、限定企画なども用意していますので、
ぜひぜひ、一度登録してみてください。


  ↓ ↓


  • コメント: 0

ピックアップ記事

  1. DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)で月収8桁(11,824,861円+…
  2. 初心者にDRMに飛び込んでもらう為に、コンサル生に渡しているマニュアルの一部を「…
  3. あなたの「資産」を「1000倍」にする嘘のようなホントの話。
  4. 【限定企画】ブログ?ソーシャルメディア?結局何をどうすれば稼げるの?って話です。…

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


15兆7,800億円市場×ゼロヒャク革命プロジェクト‥始動!

実践者・コンサル生の事例紹介

【注意喚起】パクり、横流し系発信者について。

最先端テクノロジー×世界的市場の収益特化型ゲーム錬金術

【実録】最短最速、ノーリスク超ハイリターンな知識投資法(※合法です)

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・してみる?

今日からあなたが「変わる」唯一の方法(ドリームキラーと習慣化)

WEB3.0とDAO。どこよりも分かりやすく完全図解してみた【保存版】

【事例公開】ChatGPT(チャットGPT)をどこよりもわかりやすく解説してみた(保存版)

you x yuu affiliate club -継承- Ver.1.2のクラブメンバーから寄せられている「生の声」と実際の「事例」

遂にあの次世代型スキーム×錬金プログラムが公開!

「不変」のDRMスキルを血肉化したいあなたに。

僅か3ステップで一撃42万を生み出した前代未聞のクローン化ツール

【2兆円市場攻略特化型】挫折要素「0」の全く新しいウェブツールが爆誕!

【前代未聞】2億7611万円生み出した「証拠」を公開します。

ただの写真を「資産化」する激ヤバな反則(チート)ツールが爆誕

yuu公式メールマガジン

【常識破壊】業界を「一変」させる悶絶ツールが爆誕

脳死状態で収益化できる核爆弾級のツールが爆裂誕生!

おすすめ記事(掘り出しランダム)

  1. Web3.0とDAO

    WEB3.0とDAO。どこよりも分かりやすく完全図解してみた【保存版】
  2. 【投資×資産運用】一箭双雕(いっせんそうしょう)プロジェクト

    【事例公開】僕が実践しているコロナショック異常相場でさえ、利益を積み上げ続けるト…
  3. 教材実践者・コンサル事例

    実践者の「その後」と販売終了日時について。【XMアフィリエイト攻略プロジェクト】…
  4. DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)講座

    信用できるアフィリエイターや情報発信メディアを見極める方法。
  5. コピーライティング講座

    【情報発信FAQ】記事ネタが思いつかない?誰に向けて書くべき?
PAGE TOP